華やかな瞳でイベントを盛り上げよう!カラコンの使い方完全ガイド
パーティやイベントなど特別な場への装いは、ファッションやヘアスタイルに気合を入れるように、瞳の大きさやカラーもそれに合わせて変化させるのがポイントです。 印象が大きく変わってきますし、例えば特定のキャラクターになりきるコスプレをしている時には、本人に近づくための方法としてカラコンを活用するかたが多いでしょう。
普段使いするカラコンはナチュラル系のものでも、イベント時は別です。 ブルーやオレンジ、ピンクといった一見奇抜な色味や発色、大きめに取られているフチやあえてドールっぽさを強調できる着色直径、さらに白目まで覆える全眼カラコンなど、デザインにこだわったイベント用カラコンもありますので、どんどん活用していきましょう。 とはいえ、こうしたカラコンでも購入する際にはいくつか気をつけておきたいことがあります。 つい、デザインにばかり注目しがちですが、忘れてはいけないのが装用感です。 パーティやイベントなどで長時間入れっぱなしになることが多いので、トラブルを避けるためにも快適に利用できるものを選ぶように心がけてください。
特に、気をつけたいのがベースカーブです。 レンズの曲がり具合を表しているもので、数値が小さいとカーブがきつく、大きいと緩やかなものになりますが、個々の瞳にフィットするものを必ず探しましょう。
きつすぎると窮屈さを感じますし、逆に大きいとズレやすく見えかたが安定しませんので、イベントを楽しめなくなってしまいます。 また、いつもよりも化粧に気合を入れている場合が多いでしょうが、メイクが目に入ってしまったり、長い爪で扱ってレンズや瞳を傷つけてしまうリスクも高くなるので気をつけてください。
何かあったときには清潔な環境でケアし、新しいレンズを交換するなど早急に対処すること。 すぐに取り換えられるように、なるべくワンデータイプを使用することをおすすめします。
せっかくのイベントなので、なるべく手荷物は少ないほうがいいと考えるかたも多いでしょうが、万が一の時にケアできるように準備しておくことも大切です。 目薬やカラコンを扱うために手を清潔にするアイテム、替えのカラコンやレンズケース、保存液なども持ち歩くようにしてください。